2021年 1〜2月
緊急事態宣言にあたり時間短縮営業内容 1月14日〜1月17日まで 18:00〜21:00 1月18日〜2月07日まで 17:00〜20:00 以上宜しくお願い致します。
2021年1月 | バンド名 | メンバー |
1/04(月) |
清野拓巳&横原由梨子 |
清野拓巳は素晴らしい感性と作曲のセンスは絶品、ソロなど多くのアルバムが出ておりますが、インテルサットの45周年祝いに創ってくれた「intelsat45」も最近発売されております。また好評なリクエストを頂いておりましたテナー横原由梨子とのDUOは前回よりシーズン毎に定期企画に致します。間違い無く素敵なサウンドが楽しめますよ! |
1/ 07(木) |
intelsat Produce |
もう何度も行なって、しっかりサウンドが定着してきましたのでバンド名をつけました。エキサイティングな掛け合いに思わず興奮してワクワクして楽しめる思いをこめて「フェスタ」にしました。緊張と緩和〜繊細かつエネルギュシュな演奏です、どうぞお立ち寄り下さい。 渡辺翔太(P) 岩月香央梨(Per) ¥2000 |
1/08(金) |
武藤祐志企画改めNIKEと命名。ニケの女神像みたいに欠けている部分の美しさを色々表現してみたいと言うコンセプトを込めたとても興味深いサウンドが期待されます。曲のアレンジや発想がとてもセンスが良く、さすがに音楽を良く知ってるんだなーと毎回感心させられます>毎月レギュラーで武藤企画はありますので、興味のある方は是非聴いてみて下さい。 一昨年ここで収録したライブがCDになりました。 武藤祐志(G) 木全摩子(Ds) \2000 |
|
1/09(土) | ![]() |
渋さ知らズ、片山広明逆ハーレム、スモッグブラス、バレーボールズなどで活躍中の石渡岬(Tp) pdからネリア、坂田明グループと飛躍的に活動中の大森菜々(P) 中学生から森山威男氏に師事する早熟なドラム少年で \2500 |
1/10(日) |
名古屋を拠点に活動してますが、フランスのリモージジャズフェスなどにも招待されて出演するなど広域に大活躍、CDもトリオで3枚ボーカルとコラボで3枚と大好評のディアブルースですが、インテルサットではあえて歌ゲストの入らないシンプルなインストオンリーのDerBlusにこだわっております。インストならではの中嶋美弥のアレンジ物やオリジナルなどを存分にお楽しみ頂けます。 ¥2000 |
|
1/11(月祝) | ![]() |
久々のこのTRIO名前ができて「Feira」です。 |
1/15(金) |
![]() |
アバンギャルトからメインストリームへと様々なサウンドに 野道幸次(Ts) 吉岡直樹(B) 上野智子(Ds) \2000 |
1/16(土) |
intelsat Produce |
『ネリヤ』が正式デビュー活動開始以来2年が過ぎました。 このユニットはジャンルの壁を超えて、ジャズ、フリー、現代音楽、クラシック、ラテン、ブラジリアン、ジプシー、タンゴなどなど4人のアーティストの中にある引き出しから湧き出た感覚をインプロビゼーションで表現します、すなわち自由発想の音空間が造り出されます。 乞う御期待ください。 大森菜々(P) 岩月香央梨(Per) 他メンバー出演未定 ¥2000 |
1/17(日) |
片桐一篤Special |
ピアノトリオユニットの『GTO』,4管を取り入れた迫力ある『UNIT7』様々な活躍降りを見せる片桐さんの自らのプロデュースシリーズ。 片桐一篤(P) 名古路一也(B) 加藤大智(SAX) 内田啓子(Fl) |
1/22(金) |
intelsat Produce New UNIT |
「今岡友美Trio The Tomo-yan 即興!」は多くの普通を好まない、お客さまに長く好評頂きました企画でしたが、前回、天才奥村によるオリジナルを3人の即興で肉付けして行なった所、あまりににも奇抜な発想の曲が多く、今岡はじめ全員一致で大絶賛〜即バンド名を改め、この3名で「ユンボ」として掘り起こして再始動いたす運びになりました。普通を好まないお客さまには、きっと満足していただけると思いますので、好奇心を研ぎすませて起こし下さい。 奥村俊彦(P) 今岡友美(Vo) 野口UFO義徳(ジャンベ) |
1/23(土) |
緋連雀ヒレンジャク |
名古屋の即興シーンで活動中の新井田、UFOと東京即興シーンで活動中の齋藤が音楽イベントで出会い結成、リーダーのいない3人のバンド。ジャズ、ロック、アフリカン三つ巴の即興をお楽しみ下さい。 齋藤直子(As) 新井田文悟(eB) 野口UFO義徳(djembe) \2000 |
1/24(日) |
Flux and Flow with 亀山淳弥 |
谷向柚美が歌とピアノで、作詞作曲したオリジナルの多彩な曲達を透明感ある声とサウンドで織り成すプロジェクト、フラフロ。独特のワールド感のある、亀山淳弥とのDUOでどんなサウンドの化学反応が起きるかとても楽しみですね〜 谷向柚美(Vo.P) 亀山淳弥(G) \2000 |
1/29(金) |
New 中川聡子カルテット |
インテル初出演のバンド。コードレスならではのサウンドを 中川聡子(As) 餌取雄一郎(Tb) 林かな(B) 野村陽三(Ds) ¥2000 |
1/30(土) |
太田美香オルガンDUOシリーズ |
焼酎の三岳ではありません、関西のテナーマンにブッキングのお誘いをした所、太田美香のテナーDUO「million」に興味をお持ちとの事で、早速企画してみました。余談ですが、ミリオンの名前をつける際、焼酎好きな二人は「三岳」にすると考えていた様ですが、私が女性二人の名前から美梨音とつけて、三岳は却下したのですが、偶然これがミタケになってしまいました。さすが、すごい因縁ですね〜 今回で3回目になります。 太田美香(Org) 武井努(Ts) \2500 |
1/31(日) |
Special 坂田明 &大森菜々 DUO! |
なんと丁度2年ぶりの坂田師承です、前回はpdとの共演でした、 前¥2500/当¥3000 定員20名限定 |
2021年 2月 | バンド名 | メンバー |
2/05(金) |
JUNKO & 砂掛康浩DUO |
インテルでは年3回ほどのJUNKO &YASUになります。前回は昨年の10月、このDUOほんとに息が長く、良い感じで時を重ねてきたようで、流石に絶妙な間合いと落ち着きを感じさせます。世間には、このようなギター&ヴォーカルのスタイルは山ほどありますが、このふたりのDUOは絶品ですね〜 |
2/06(土) |
片桐一篤Special |
ピアノトリオユニットの『GTO』,4管を取り入れた迫力ある『UNIT7』様々な活躍降りを見せる片桐さんの自らのプロデュースシリーズ。 片桐一篤(P) 塚本奈加(Ts) 谷井直人(B) 山崎隼(Ds) \2000 |
2/07(日) | ![]() |
鍵盤DUOでお馴染みの「このわた」今回は店主のバースディ・イブと言う事でお祝い(老いわい?)兼ねてのセッションになりました。 \2000 |
2/11(木祭日) | ![]() |
秋山祐吏美(Vo) 後藤勇人(Ts.Ss) 笠井トオル(B) ¥2000 |
2/12(金) | ![]() |
前\2700/当\3200 |
2/13(土) |
intelsat Produce |
『ネリヤ』が正式デビュー活動開始以来2年が過ぎました。 このユニットはジャンルの壁を超えて、ジャズ、フリー、現代音楽、クラシック、ラテン、ブラジリアン、ジプシー、タンゴなどなど4人のアーティストの中にある引き出しから湧き出た感覚をインプロビゼーションで表現します、すなわち自由発想の音空間が造り出されます。 乞う御期待ください。 大森菜々(P) 古市響平(G) 戸田裕久(B) 岩月香央梨(Per) ¥2300 |
2/14(日) | ![]() |
HAPPY VALENTINE PRESENTS! 師弟対決となった日 彼がジャズギターを目指した頃に、憧れたプレーヤーとの共演を果たす日が来るとは、考えてもみなかったでしょう〜 \2500 |
2/19(金) |
intelsat Produce New UNIT |
「今岡友美Trio The Tomo-yan 即興!」は多くの普通を好まない、お客さまに長く好評頂きました企画でしたが、前回、天才奥村によるオリジナルを3人の即興で肉付けして行なった所、あまりににも奇抜な発想の曲が多く、今岡はじめ全員一致で大絶賛〜即バンド名を改め、この3名で「ユンボ」として掘り起こして再始動いたす運びになりました。普通を好まないお客さまには、きっと満足していただけると思いますので、好奇心を研ぎすませて起こし下さい。 奥村俊彦(P) 今岡友美(Vo) 野口UFO義徳(ジャンベ) |
2/20(土) |
New |
自由に感性の赴くままに、進む即興の道〜 野道幸次(Ts) 佐藤正道(P) \2000 |
2/21(日) |
![]() |
毎回メンバーを変えて行なってます麻衣さんの 百本麻衣(Vo) 照喜名俊典(euph) 中嶋美弥(P) \2000 |
2/23(火/祭) |
![]() |
ノーマ・ウィンストン的な世界観のサウンドを3人の感性で作り上げています。コロナ禍でステイホーム中のあなたをきっといろんな景色や季節に連れていってくれるでしょう〜 谷向柚美(P.Vo) 瀬利優彰(Ts.Cl) 笠井トオル(B) ¥2000 |
2/26(金) |
NEW |
インテルの新たにレギュラーとして仲間入りしたユニットはコンテンオラリー系ジャズと南米音楽をこよなく愛する昌山、チャーリーヘイデンを心の師と仰ぐ高田、フリー系を軸にラテンパーカスまでカヴァーする近藤によるトリオ編成。アコースティックとエレクトリックを取り混ぜてのゴキゲンなサウンドを楽しませてくれるでしょう〜 昌山登世史(G) 高田知也(B) 近藤久峰(Ds) \2000 |
2/27(土) |
武藤祐志企画改めNIKEと命名。ニケの女神像みたいに欠けている部分の美しさを色々表現してみたいと言うコンセプトを込めたとても興味深いサウンドが期待されます。曲のアレンジや発想がとてもセンスが良く、さすがに音楽を良く知ってるんだなーと毎回感心させられます>毎月レギュラーで武藤企画はありますので、興味のある方は是非聴いてみて下さい。 昨年8月にここで収録したライブがCDになりました。 |
|
2/28(日) |
intelsat Produce |
砂掛康浩ギタートリオ SPECIAL UNIT 10年以上レギュラーとして続いたギターTRIOでしたが、昨年12月リニューアルして「ディアロゴ/対話」として再駆動しました。個性のぶつかり合いが、メンバーそれぞれが対話しながら、良い方向に音楽が出来て行く、そんな楽しくもありスリリングでもあるところがおもしろい、回を重ねるごとの熟成度をお楽しみ下さい。 |